2007.07.25 Wed
ブートキャンプで始まった一週間。
私は怒りを汗で吹き飛ばそうとしていました。
月曜日のお昼。ゆうかが宿泊研修から元気に帰ってきました。
2時頃パパを、迎えにいくと・・
義母「遅い!いつも早く来るでしょ!」と。
「いつも」っていつのことさ。
何ヶ月も前に一回泊まっただけじゃない。「いつも」っていつさ。
義母「私だって出かけたいんだよ。でかけられないしょ。まあいいけど」
「まあいいけど」なら言わないでよ。自分の息子じゃないか!
義母「あっ。そうそう。あのワニ皮のベルト、靴屋さんが直してくれるって言ったから持ってきて」
私「(いつのベルトだい?)えーっと。ないかも・・なげちゃったかも・・」
義母「えーっ!何千円したと思うの!私が安いもの渡すと思ったのかい!(怒りあらわに目をむいて)」
パパに渡した、何年も前の古いベルト。最近ゆるくて使えなくなったやつ。ぎらぎら光ってつけてる人いまどきいないみたいなベルト。
私なげてしまいました・・・
教訓「いくら古いものでも義母のものはなげてはいけません」
ゆきは義母に「夕方迎えに来ます」って言ってくれたのですが・・
でも、なんであんなに目をむいて攻撃態勢に入るのか・・なぞ。
私は身長164センチ。義母145センチくらい。
話すときは私は階段の下におりて話します。以前「私を見下ろすきなの階段おりて」って言われたから・・
パパが元気だった頃、義母が私に言ったこと「女は器量よしがとくだよ。あんたはいいよねー得してきたでしょ」
普通70越えたおばあさん。「女は心よ」って言ってほしかった。
パパがまだ生命の危機を脱していなかったころ、真っ赤な爪でやってきて、「携帯電話の講習なの」と。私が大ちゃんおんぶしながらパパの足やら手やらマッサージしていたんだよ!
なんだか、心の奥底にしまっていた思いがあふれそうになりました。
私が「(ベルトなげて)すいませんでした。申し訳ありませんでした。」と謝って、義母の怒りおさまる感じなんですよねー。
以前はガチンコしていたので、私も義母が原因で過呼吸になっていたほど・・ストレスたまりまくりの日々でした。
それから、自分を大事にしようと思い、下手に下手に、相手を持ち上げる義母攻略法にたどり着きました。よかったー!
義母に「あんたは悪魔が取り付いている」言われたパパ。
長男には「うちの息子は好青年ですから!」と叫ぶ義母。
私はしょんぼりしているパパに「悪魔がとりついてたら、素敵なおくさんも子どもたちもいないし、それにパパ今生きていないんじゃないの。しっかりしなさい!」と。
あーあ。やっぱりショートステイ利用すればよかったなあと思ったのでした。
怒りのブログになりました。すみません・・
読んでくれてありがとうございました。
私は怒りを汗で吹き飛ばそうとしていました。
月曜日のお昼。ゆうかが宿泊研修から元気に帰ってきました。
2時頃パパを、迎えにいくと・・
義母「遅い!いつも早く来るでしょ!」と。
「いつも」っていつのことさ。
何ヶ月も前に一回泊まっただけじゃない。「いつも」っていつさ。
義母「私だって出かけたいんだよ。でかけられないしょ。まあいいけど」
「まあいいけど」なら言わないでよ。自分の息子じゃないか!
義母「あっ。そうそう。あのワニ皮のベルト、靴屋さんが直してくれるって言ったから持ってきて」
私「(いつのベルトだい?)えーっと。ないかも・・なげちゃったかも・・」
義母「えーっ!何千円したと思うの!私が安いもの渡すと思ったのかい!(怒りあらわに目をむいて)」
パパに渡した、何年も前の古いベルト。最近ゆるくて使えなくなったやつ。ぎらぎら光ってつけてる人いまどきいないみたいなベルト。
私なげてしまいました・・・
教訓「いくら古いものでも義母のものはなげてはいけません」
ゆきは義母に「夕方迎えに来ます」って言ってくれたのですが・・
でも、なんであんなに目をむいて攻撃態勢に入るのか・・なぞ。
私は身長164センチ。義母145センチくらい。
話すときは私は階段の下におりて話します。以前「私を見下ろすきなの階段おりて」って言われたから・・
パパが元気だった頃、義母が私に言ったこと「女は器量よしがとくだよ。あんたはいいよねー得してきたでしょ」
普通70越えたおばあさん。「女は心よ」って言ってほしかった。
パパがまだ生命の危機を脱していなかったころ、真っ赤な爪でやってきて、「携帯電話の講習なの」と。私が大ちゃんおんぶしながらパパの足やら手やらマッサージしていたんだよ!
なんだか、心の奥底にしまっていた思いがあふれそうになりました。
私が「(ベルトなげて)すいませんでした。申し訳ありませんでした。」と謝って、義母の怒りおさまる感じなんですよねー。
以前はガチンコしていたので、私も義母が原因で過呼吸になっていたほど・・ストレスたまりまくりの日々でした。
それから、自分を大事にしようと思い、下手に下手に、相手を持ち上げる義母攻略法にたどり着きました。よかったー!
義母に「あんたは悪魔が取り付いている」言われたパパ。
長男には「うちの息子は好青年ですから!」と叫ぶ義母。
私はしょんぼりしているパパに「悪魔がとりついてたら、素敵なおくさんも子どもたちもいないし、それにパパ今生きていないんじゃないの。しっかりしなさい!」と。
あーあ。やっぱりショートステイ利用すればよかったなあと思ったのでした。
怒りのブログになりました。すみません・・
読んでくれてありがとうございました。
スポンサーサイト
+comments+
お義母様は なにかイライラしてたんですかね。それとも性格的に そんな感じの人なのですかね。
言い過ぎのような気もします。
きよママさんが怒るの わかりますよ!怒るときは 怒りましょう♪
応援3♪
言い過ぎのような気もします。
きよママさんが怒るの わかりますよ!怒るときは 怒りましょう♪
応援3♪
こりゃ、大変。
こりゃまぁ。。なんとも珍しい方のようですね。。。難しい。。。パパへの態度もどうなのよって気がしました。
しかし行き着いた先が「相手を持ち上げる」って辛いですよねぇ。仁愛さんと同意見になりますが、怒るときは怒ったほうがいいのかも。。。こちらが参っちゃいそうです。もしくは「ケセラセラ・・・」なんてどうでしょうか?
ムズカシイ・・・
しかし行き着いた先が「相手を持ち上げる」って辛いですよねぇ。仁愛さんと同意見になりますが、怒るときは怒ったほうがいいのかも。。。こちらが参っちゃいそうです。もしくは「ケセラセラ・・・」なんてどうでしょうか?
ムズカシイ・・・
義母さん相変わらずだなぁ。悪魔が取り憑いているって、、、ていうか、悪魔はあんたでしょ。
実はたっちも結婚式前に職場で女性職員からヒドイこと言われたんだよ、なんでこんな事が平気で言えるんだろうってしばらく凹んでいたんだけど、義母と同じで思考回路が宇宙人みたいなの、価値観って色々あるから、言われっぱなしは釈然としないけど、誰に歯向かっても解決なんかしないし、そんな事したら関係は悪化するばかりだもね、いつもの筋トレと結婚式で乗り切ったよ。最近の流行の『右から左へ、右から左へ、受け流す~」という歌(ネタ?)、メンタル調整に結構役立っています。こんな歌がはやるのも時代を反映してるのがしらん? ともかく、受け流してがんばろう!
実はたっちも結婚式前に職場で女性職員からヒドイこと言われたんだよ、なんでこんな事が平気で言えるんだろうってしばらく凹んでいたんだけど、義母と同じで思考回路が宇宙人みたいなの、価値観って色々あるから、言われっぱなしは釈然としないけど、誰に歯向かっても解決なんかしないし、そんな事したら関係は悪化するばかりだもね、いつもの筋トレと結婚式で乗り切ったよ。最近の流行の『右から左へ、右から左へ、受け流す~」という歌(ネタ?)、メンタル調整に結構役立っています。こんな歌がはやるのも時代を反映してるのがしらん? ともかく、受け流してがんばろう!
7/25 こんばんは!
他人様なら ご縁を遠ざけることも出来ますが お義母さんではそうもいきません
昔から「短所は同時に長所」という言葉もありますので なるべく「お義母さんのよい所は?」と好ましい点を見いだすように努めて こちらにかかるストレスを減らさなくてはなりません
ママさんの心の健康を保つのが第一ですから け
他人様なら ご縁を遠ざけることも出来ますが お義母さんではそうもいきません
昔から「短所は同時に長所」という言葉もありますので なるべく「お義母さんのよい所は?」と好ましい点を見いだすように努めて こちらにかかるストレスを減らさなくてはなりません
ママさんの心の健康を保つのが第一ですから け
お義母さん困ったもんですね・・・。
旦那さんの母なので無視という訳にもいきませんが、まともではないと思い出来るだけ聞き流し、嫌な事があったら出来るだけその日のうちに吐き出して下さいね。
息苦しくなったら腹式呼吸で吐く息を長く大切に、ですね!
旦那さんの母なので無視という訳にもいきませんが、まともではないと思い出来るだけ聞き流し、嫌な事があったら出来るだけその日のうちに吐き出して下さいね。
息苦しくなったら腹式呼吸で吐く息を長く大切に、ですね!
怖~い!
アメリカにも、日本ほどではないですが『嫁と姑』の確執みたいなものはあります。そう言えば、以前、ジェニファー・ロペス(多分)が、ジェーン・フォンダ扮する婚約者の母親と渡り合うコメディー映画もあったと思います。
でも、アメリカでは親子の別居は当たり前で、どちらの側も非常にindependentなので、そういった面ではお互いのプライバシーは守られているんじゃないかと。私の知る限りでは、友人達みんな、適度な距離をしっかり保ちながら、それなりにお義母さんたちとは仲良くしています。
それにしても、日本のお義母さん達の心無い言動はよく耳にしますね。
怖~いっ!
親というより、人として、何か不足しているんじゃないの?って思ってしまいます。
将来は、coolな(=素敵な)姑になれたらいいですね!
でも、アメリカでは親子の別居は当たり前で、どちらの側も非常にindependentなので、そういった面ではお互いのプライバシーは守られているんじゃないかと。私の知る限りでは、友人達みんな、適度な距離をしっかり保ちながら、それなりにお義母さんたちとは仲良くしています。
それにしても、日本のお義母さん達の心無い言動はよく耳にしますね。
怖~いっ!
親というより、人として、何か不足しているんじゃないの?って思ってしまいます。
将来は、coolな(=素敵な)姑になれたらいいですね!
嫁姑問題は永遠の課題
でもお義母さんはきよママさんには感謝しなくてはいけないはずなのに…
その気持ちをちゃんと伝えてくれたらこちらも救われるのに…
でもそんなことを言ってもしょうかない、割り切って持ち上げ作戦(笑)頑張ってくださいね

でもお義母さんはきよママさんには感謝しなくてはいけないはずなのに…
その気持ちをちゃんと伝えてくれたらこちらも救われるのに…
でもそんなことを言ってもしょうかない、割り切って持ち上げ作戦(笑)頑張ってくださいね

ありがとうございます!
そういう性格の人なんですよ・・何かいったら火に油をそそぐような感じです。一度怒って言ったら、長男に報告されて、夜中に電話で怒鳴られましたよ・・恐いのです。長男の前ではおとなしいので、長男も分からないんでしょうね。きっと。親子の間には入れません・・コメントありがとうございます!
コメントありがとう!
「ケセラセラ・・」いいですね。これでいきます!一見逃げのようですが、これも前向きに生きる術ですよね!
コメントありがとう!
そうなのさー。相変わらずだよ。でも前ほどカッカこなくなったというか(結構イライラしてたんだけど)でも受け流すことも前向き姿勢ですよね!お互いいい人生にしようね!負けないぞー!おー!
心の健康第一ですね!これでもだいぶなれたんですよ。ストレスためないようにしていきます!コメントありがとうございます。
コメントありがとう!
「吐く息長く大切に」いい言葉だわ。
呼吸法はストレス解消にもいいですね!ストレスためないようにします!
呼吸法はストレス解消にもいいですね!ストレスためないようにします!
コメントありがとう!
やっぱり年をとったら不安もあるのかなあと思いますが、義母の判断基準は損得で、人間的にもなぞだらけです。私だけでなく、親戚までもが関わらないのですよ。でも長男があれだけ母親を大事にするので、義母にとっては子育て成功なのかしらと思ったりして・・将来はcoolに年をとりたいですね!
コメントありがとう!
感謝の気持ちを言ってくれたら、本当にうれしいですよね。周りの人に感謝の気持ちを持って年をとっていきたいと思います!
トラックバックURL
http://happyfam5.blog73.fc2.com/tb.php/90-e6cd9789
http://happyfam5.blog73.fc2.com/tb.php/90-e6cd9789
| ホーム |